
ブログ
- 旧ブログ
- 2015/09/09
- 住之江区歯科医師会理事会に出席して
9月8日(火)20:30〜22:00、住之江区歯科医師会理事会が開催されました。
10年ぶりに理事に復帰させていただき、理事会に出席しましたが
長らく出席していなかった為か戸惑う事が多くびっくりしました。
先ず、メンバーが入れ替わっており、名前と顔と役職が一致しません。
また、協議事項は行政からの要請(介護、公衆衛生など)が多いように感じました。
歯科医師会への入会問題で頭を痛めている執行部の方々もおられ、大変だなと思いました。
さて、今月より、色々なお話を聞いた中で私にとって興味のあるテーマをひとつ発表していきます。
昨日は大阪府立病院・障害者歯科の樂木先生が来会され、地域の歯科医院が
障害者歯科の登録医になり、治療後の検診や軽度治療を行ってほしいというお話をされました。
患者さんにとって、障害者歯科での診療は(いわゆる専門家なので)安心できるかもしれませんが
通院に時間がかかったり、付き添いの方の負担が大きい場合もあるそうです。
定期的な検診や軽度治療の場合、自宅に近い地域の歯科医院でかかりつけ医を持っておられると、
気軽に来院でき、付き添いの方の負担も軽減されるのではないかと思います。
当院は、障害者の患者様のため、また御高齢の患者様も増えてくると考え
入口にスロープを設置しており、車椅子の方でも来院しやすい環境になっております。
今後の診療のためにもスタッフ一同、知識を深めていきたいと思います。
《藤浪庸介》
あなたへのおすすめ
お気軽にお問い合わせください
当院では皆さまが「お口の中で気にされていること」を改善できるよう尽力いたします。
お悩みや分からないことがおありの際は、お気軽にご相談ください。
お悩みや分からないことがおありの際は、お気軽にご相談ください。